当ページから参加お申し込み頂けます。
講習会コース: テクニカルコース
講習内容:
斜め包みのプロフェッショナルになりたい方のクラスです。
四角い物ばかりではなく、不定形な物を包むコツ、ラッピングコーナーでのマナーやのしの知識もご紹介します。
実際にお店やお仕事で使用している包装紙や品物をお持ちいただく事もできます。*お持ち込みいただく場合、事前に画像ご提供の案内をさせていただきます。
@円柱、立方体
A包装紙の選び方、サイズの測り方
Bボトル用箱(細長い箱)
*包み終わりをどこにするか
C作業短縮のコツ
<実践>
@お客様の要望に応じ時間内に包む
Aお持ちいただいた包装紙、品物で包む際のワンポイントアドバイス
B練習時間
開催日 | 9月26日(火) |
---|---|
開催時間 | 10時30分 〜 15時00分 |
開催場所 | east side tokyo |
フロア | 8F |
開催場所住所 | 東京都台東区蔵前1-5-7 |
開催場所情報 | http://www.shimojima.co.jp/shop/shop_list/eastsidetokyo.html |
残席数 | 4 |
最少催行人数 | |
参加費(税込) | 円 |
申込み締切 | |
選択コース1 | 難易度が高い講座となっております。 じっくりサポート斜め包み攻略編のテクニック・考え方が必要な講座ですので ご理解の程宜しくお願い致します。 |
選択コース1 代金 | 8,000 |
選択コース2 | じっくりサポート斜め包み攻略編参加経験者のみなさま |
選択コース2 代金 | 6,500 |
必要な材料 | 当日必要な材料と道具は、全てご用意いたします。 【3点まで持ち込み可能講座になります】 当日斜め包みのアドバイスが欲しい方、お品物を持ってきてください。 事前にお品物を把握したいため画像提供のご案内をメール差し上げます。 |
ご注意 | |
備考 | 作品・材料はお持ち帰りいただけます。 |
お問い合わせ メールアドレス |
kousyukai-tokyo@shimojima.co.jp |
お問い合わせ 電話番号 |
0120-456-707 |
※同時に同伴5名様までお申し込み頂けます。
必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。
※印は必須項目です。