当ページから参加お申し込み頂けます。
講習会コース: テクニカルコース
講習内容:
斜め包みが上手に出来ずお困りの方、基本のポイントをしっかり押さえ
いろいろな箱を使って楽しく練習しましょう。
もう、「斜め包みは苦手です」なんて言わせません!!
@祝儀・不祝儀の包み分け
A包み終わりの処理の方法
B包装紙が多少大きい場合・小さい場合
C紙取り(必要な大きさにカット)
D細長い箱(ネクタイ箱)
E包装紙の柄に向きがある場合
F半回転包み(ラッピングスペースが狭い時などに有効)
Gのし紙のかけ方
H今日習ったことを練習しましょう!
開催日 | 5月6日(金) |
---|---|
開催時間 | 10時30分 〜 15時00分 |
開催場所 | east side tokyo |
フロア | 8F |
開催場所住所 | 東京都台東区蔵前1-5-7 |
開催場所情報 | http://www.shimojima.co.jp/shop/shop_list/eastsidetokyo.html |
残席数 | 7 |
最少催行人数 | |
参加費(税込) | 6,500円 |
申込み締切 | |
選択コース1 | 過去、『じっくりサポート斜め包みVOL.1』または『じっくりサポート斜め包みVOL.2』を受講したことがある方。 |
選択コース1 代金 | 4,000 |
選択コース2 | |
選択コース2 代金 | |
必要な材料 | 当日必要な材料と道具は、全てご用意いたします。 |
ご注意 | |
備考 | 作品・材料はお持ち帰りいただけます。 ◆お客様へのお願い◆ より安全な環境を維持するため、一層のご協力を賜りたく、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ・ご来場前に、検温など体調管理のご協力をお願いいたします。 ・発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先いただき、ご来場を控えていただきますようお願いいたします。 ・ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。 ◆会場内環境対策◆ ・常時3箇所の窓・ドアを開けております。 ・お一人様、1テーブル制で資材道具予めセットしております。 ・募集人数は通常の半分以下となっております。 |
お問い合わせ メールアドレス |
kousyukai-tokyo@shimojima.co.jp |
お問い合わせ 電話番号 |
0120-456-707 |
※同時に同伴5名様までお申し込み頂けます。
必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。
※印は必須項目です。