開催日 | 申込期間:2024年4月24日(水)〜2025年2月28日(金) |
---|---|
場所 | (集合研修のみマップ表示) |
タイトル | [e-learning] 健康食品2024-03 第43回健康食品講座02〔大項目U〕 |
テーマ |
<継続募集:2022年度収録> 高齢者の介護予防は早期からのフレイル対策―たんぱく質の質と適正摂取量とは?― |
内容 |
講師名 天野 信子 先生 所属・職名 甲南女子大学医療栄養学部 准教授 フレイル・プレフレイルの予防には低栄養の予防が重要です。本講座では、低栄養を予防するためのアセスメント方法や栄養状態の改善方法について具体的にご解説頂きました。また、ポリファーマシーと栄養状態に関する調査結果等も紹介されています。「タンパク質・アミノ酸をどれだけ食べるべきか?」の講座と併せてのご受講をお勧めします。 ※常設講座の講師の所属・職名は収録時のものです。 詳細はこちら |
受講資格 | 薬剤師の方(薬剤師以外で受講希望の方はお問い合わせください) |
認定単位 | 1単位 |
残席数/定員 | 45/50 |
受講料 | 1,000円(前納) |
セミナー申込期間 | 2025年2月28日(金)まで ※動画視聴は2025年3月31日(月)まで可能 |
支払方法 | 事前振込 |